私がゴルフに行くときは、1泊2プレイを2サム保証でプレイできるゴルフ場を探します。
そして、プレイを楽しむことはもちろんですが、行った先々で美味しいモノを食べたり、ゴルフ場のスタッフの方々との交流を楽しんだり、ゴルフ場併設の宿でゆったりと過ごすことをポリシーにしています。
今回は、私がモノやコトを絞り込むために使っているメソッドで、近畿地方(滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県)のゴルフ場TOP5を絞り込んで紹介します。
元となるデータは、GDO(ゴルフ・ダイジェスト・オンライン)のゴルフ場に対する5段階評価平均点(総合評価、値段が手頃、設備が充実、食事が美味しい、全体難易度高い、フェアウェイ広い、グリーン難しい、距離が長い、コースメンテ良い)(2018年11月10日時点)を使用しています。
そして、使っているメソッドは、マーケティング分析手法の一つであるポジショニング分析です。
では、いよいよ、1泊2プレイを2サムで楽しめるゴルフ場ランキング!TOP5「近畿地方編」(2018)の発表です!
「近畿地方」1泊2プレイを2サムで楽しめるゴルフ場TOP5!
第5位 妙見富士カントリークラブ(兵庫県)
総合 評価 | 値段が 手頃 | 設備が 充実 | 食事が 美味しい | 全体難易度 高い | フェアウェイ 広い | グリーン 難しい | 距離が 長い | コースメンテ 良い |
3.8 | 4.1 | 3.5 | 3.4 | 3.6 | 3.5 | 3.6 | 3.4 | 3.8 |
「値段」の評価が4点台と高い評価になっており、この「値段」が今回TOP5ゴルフ場の中で、トップ評価という結果です。
コースの特徴
妙見富士の雄大な自然を背景に繰り広げられる18のドラマ。豪華カナディアンログハウスでの宿泊で優雅な時間を。
雄大な林間コース。妙見山のふもとをめぐるようにレイアウトされているので、全体の高低差はあるがホール毎にはフラット。
ホール間の樹木が豊富なのでフェアウェイは狭く見えるが、実際は広い。
クリークや池などを配し、個性的なホールが多い。
女子プロトーナメントや兵庫県オープン開催の実績がありプロも満足できるトーナメントコース。
豪華カナディアンログハウスも併設しており宿泊ゴルフパックが好評。
秋の紅葉シーズンは絶景です。
妙見山の南手に位置していますので冬も雪はほとんど降りません。従業員一同心よりご来場お待ち致しております。
ゴルフ場からのお知らせ
コースグレードは関西随一。フラットで回りやすくハザードもあり戦略性豊か。電磁誘導式リモコンカートで2バッグプレーにも最適です。また山々に囲まれた景観は素晴らしく自然と調和した中でのプレーは最高。クラブハウス、宿泊施設のカナディアンログハウス【ヴィレッジフォレスト妙見】宿泊連絡先0795-32-2970 パターコース(54ホール)・多目的グランド等、附帯施設の完備。自然のステージの中にご自身の時間を演出していただくにふさわしいゴルフコースです。
ご来場の際は必ず上着(ブレザー可)をご着用下さい
・Tシャツまたは、ジーンズ類、サンダル類でのご入場はお断りいたします。
・ショートパンツをご利用の際は、必ずハイソックスをご利用下さい。
・マナー違反があった場合、プレーをお断りすることもございます。
※プレー代以外にゴルフ場振興基金50円別途必要となります。
※当クラブでは平成25年12月9日をもちまして練習場クローズする事になりました。
ご来場様にはご迷惑をお掛け致します。
基本情報
〒679-1103兵庫県多可郡多可町中区牧野817-1

宿泊
ログハウス
シングル:¥5,940 ~ / 1人
3棟(4室)
チェックイン:15:00 ~
チェックアウト:10:00まで
お風呂:あり
キャンセル料:一週間前よりお1人様3000円発生致します。
アクセス
車 :中国自動車道/滝野社ICより21㎞
電車 :JR福知山線・谷川駅(JR福知山線・谷川駅下車)
クラブバス :無
タクシー : 谷川駅から20分 約4000円
滝野社ICから25分 5500円
第4位 山東カントリークラブ(兵庫県)
総合 評価 | 値段が 手頃 | 設備が 充実 | 食事が 美味しい | 全体難易度 高い | フェアウェイ 広い | グリーン 難しい | 距離が 長い | コースメンテ 良い |
3.9 | 3.8 | 3.5 | 3.8 | 3.7 | 3.2 | 3.6 | 3.4 | 3.9 |
全体的に3点台の評価ですが、「創業評価」と「コースメンテ」が高めで、「食事」が今回TOP5ゴルフ場の中で、トップ評価という結果です。
コースの特徴
美しい丘陵地に個性豊かな18ホールズ
丘陵コース。おだやかな起伏を持ち、大きなワングリーンだが8番、15番は2段グリーン。
ロングホールが比較的やさしいので、スコアは難しいミドルホールの攻略がカギ。
アウトは距離が長く、フェアウェイも広くフラット。
後半の3ホールが難しい。インは打ち下ろしやドッグレッグ、谷越えと変化があり、特に2打以降のショットが難しい。
ゴルフ場からのお知らせ
【宿泊パックについて】
お得な宿泊パックもございます。1泊朝食付で平日11300円!別途料金で夕食も承っています。
宿泊ご希望の方は、お電話(079-676-2258)にてご連絡下さいませ。
土日祝日のお問い合わせに関しましてのお返事は、月曜日となる場合がございますのでご了承下さい。
※キャンセルフィは3日前より、お1組様あたり10000円のキャンセルフィが発生します。ご了承ください。
基本情報
〒669-5153兵庫県朝来市山東町大月1-1

宿泊
施設種類:ロッジ
シングル(3室)
ダブル:¥4,320 ~ / 1人
ツイン:¥4,320 ~ / 1人
その他(15室)
チェックイン:15:00 ~
チェックアウト:8:00まで
お風呂:なし
アクセス
車 : 北近畿豊岡自動車道/山東IC 4 km (5分)
播但連絡道路/和田山IC 4 分
電車 : JR山陰本線 ・和田山駅(JR山陰本線)
JR播但線 ・和田山駅(JR播但線・和田山駅下車)
クラブバス :無
タクシー : 和田山駅から10分 約1600円
※タクシー料金は目安となります。実際の料金と異なる場合があります。
第3位 ザ・サイプレスゴルフクラブ(兵庫県)
総合 評価 | 値段が 手頃 | 設備が 充実 | 食事が 美味しい | 全体難易度 高い | フェアウェイ 広い | グリーン 難しい | 距離が 長い | コースメンテ 良い |
4.0 | 2.9 | 4.3 | 3.8 | 3.8 | 3.7 | 3.8 | 3.6 | 3.7 |
「総合評価」「設備」において、4点台の高い評価となっています。
特に、「設備」と「食事」が、今回TOP5ゴルフ場の中で、トップ評価という結果です。
コースの特徴
【丹波の山々に抱かれた欧米型プライベートクラブ】
林間コース。樹齢50~60年の杉、檜でセパレートされた林間コース。
丹波の山の傾斜を巧みに生かしたレイアウトで OB杭・特設ティーや残ヤード板など人工的なものはほとんど無い。
しかし自然のハザードである高さ15~20mの木が両サイドに並んでいる為、曲がるとペナルティーを課せられる。
設計は世界のコースを見て歩いた大西久光氏で、ゴルフの原点である自然との調和、自然を生かすという理念に基づいて造られている。
ゴルフ場からのお知らせ
素晴らしい自然に囲まれたザ・サイプレスゴルフクラブ。
樹齢80年を超える杉・檜・山桜などが密生し三方を切り取った山に囲まれた93万平方メートルの土地にあります。
檜は米国ではサイプレスと呼ぶことから、ザ・サイプレスと命名されました。
1991年6月の開場以来、20数年の時を刻み後に植樹した木々も大きくなり、自然とマッチしています。
■ご宿泊の流れ■
受付・チェックインはザ・サイプレスゴルフクラブのクラブハウスにてお手続きください。(チェックインは16時以降~21時まで)
ご夕食・朝食のご利用は、クラブハウスのレストランにお越しください。
クラブハウスのご利用は午後9時まででお願いいたしております。
また、ご夕食は7日前までの事前予約制とさせて頂いております。
ご朝食は、和朝食またはアメリカンブレックファーストをご用意しております。
チェックアウトはクラブハウスにてお手続きくださいませ。
(チェックアウトは AM10時まで)
鍵を返却頂きました際にクラブハウスのロッカーキーをお渡しさせて頂きます。
付属の300ヤードのドライビングレンジ(プレーヤーは無料)で練習後、ゴルフプレーをお楽しみ下さい。
基本情報
ザ・サイプレスゴルフクラブ
住所
〒669-3622兵庫県丹波市氷上町三原60-1

宿泊
施設種類:コテージ
ツイン(5室)
禁煙室:6室
チェックイン:16:00 ~
チェックアウト:10:00まで
お風呂:あり
アクセス
車 : 北近畿豊岡自動車道/氷上IC 8 km (15分)
電車 : JR福知山線 ・柏原駅(JR福知山線・柏原駅下車。
クラブバス :有 JR福知山線・丹波篠山口駅まで クラブバスの送迎サービス有り。 (土・日・祝日 AM8:20発。AM9:20発。) お一人様1000円にて。 平日は事前予約要。)
第2位 JOYXゴルフ倶楽部 上月コース(兵庫県)
総合 評価 | 値段が 手頃 | 設備が 充実 | 食事が 美味しい | 全体難易度 高い | フェアウェイ 広い | グリーン 難しい | 距離が 長い | コースメンテ 良い |
4.1 | 4.1 | 3.9 | 3.5 | 3.8 | 4.1 | 3.9 | 4.3 | 3.7 |
「総合評価」「値段」「フェアウェイ」「距離」「コースメンテ」で、4点台の高い評価となっています。
特に、「値段」「グリーン」「距離」においては、今回TOP5ゴルフ場の中で、トップ評価という結果です。
コースの特徴
足を延ばす価値あり!広くてフラット。すべてのホールからピンが見えるトーナメントコース
丘陵コース。4人乗りの乗用カートでプレーする。
ティグラウンドからすべてグリーンのピンが見えるフェアな設計がとられているので、各ホールとも攻略ルートを考えやすく攻めやすい。
グリーンは最近のコースの主流をいくベント芝を使ったサンドの1グリーン。
微妙なアンジュレーションを持っていてゴルファーを悩ませそうだ。
11番と17番ホールにかかる大きな池は人造のものではなく自然池。
これが強く印象に残る。コース全体はフラットだ。
ゴルフ場からのお知らせ
フラットでダイナミック。7,039ヤードのチャンピオンコースです。
冬季も年間平均クローズ2日とクローズになることは少ないです。
※ご来場には必ずブレザー又はスーツのご着用をお願い致します。
※ご不明な点がございましたら、オンライン予約担当 ご連絡下さい。
◎コース及びクラブハウス内はスパイクシューズのご使用を禁止させていただいております。
ソフトスパイク及びスパイクレスシューズのご使用をお願い致します。
◎基本料金設定はセルフ料金です。キャディ付御希望の場合、4B4,200円(税込み)UPとなります。
◎プレー時期によっては、朝のスタート時霧の発生によりボールが見えづらい場合や10時以降スタートのお客様は進行状況により終盤日没にかかる場合があります。あらかじめご了承の程宜しくお願いします。
(アウトインとも上がりホールグリーン奥には照明設備を設置しております)
基本情報
〒679-5644兵庫県佐用郡佐用町上秋里1061-4

宿泊
施設種類:敷地内ホテル
シングル:¥5,400 ~ / 1人
ツイン(29室):¥2,700 ~ / 1人
喫煙室:29室
チェックイン:15:00 ~
チェックアウト:11:00まで
お風呂:あり
アクセス
車 : 中国自動車道/佐用ICより13㎞
電車 : JR山陽本線・上郡駅(JR山陽本線・上郡駅)
JR山陽新幹線・相生駅(山陽新幹線・相生駅下車)
クラブバス :無
タクシー : 上郡駅から30分 5000円、佐用駅から15分 3000円
第1位 南紀白浜ゴルフ倶楽部(和歌山県)
総合 評価 | 値段が 手頃 | 設備が 充実 | 食事が 美味しい | 全体難易度 高い | フェアウェイ 広い | グリーン 難しい | 距離が 長い | コースメンテ 良い |
4.4 | 3.7 | 4.1 | 3.7 | 4.0 | 4.2 | 3.9 | 3.9 | 4.2 |
「総合評価」「設備」「全体難易度」「フェアウェイ」「コースメンテ」で、4点台の高い評価となっています。
特に、「総合評価」「全体難易度」「フェアウェイ」「グリーン」と「コースメンテ」において、今回TOP5ゴルフ場の中で、トップ評価という結果です。
ダントツの1位と言えますね。
コースの特徴
リゾート地での新しいゴルフの醍醐味
丘陵コース。コースの外周以外はOB杭が全くなく存分に伸び伸びプレーが楽しめる。
リゾートコースらしく、起伏が少なく女性やお年寄りにも疲れ知らずのプレーが味わえるように配慮されている。
ただしバックティからは距離も長く、ロングヒッターも十分に満足できる。
随所に美しい池を配したアメリカンタイプのレイアウトで、5・8番はティショットが池越え、3・9・11・15番はグリーンの周囲に池があり、その池攻略がスコアメイクの大きなカギを握る。
ゴルフ場からのお知らせ
○2018年2月3日より「GPSカートナビシステム」を導入!
より快適にプレーしていただけます。
○2017年3月に名称を変更致しました。
お越しの際は、ゴルフ場名にお間違いのないようご注意願います。
ナビの目的地は「朝日ゴルフクラブ白浜コース」もしくは「朝日リゾートホテル白浜」で設定頂く場合がございます。
【遅めゴルフスタートのお客様へ】
特に秋季・冬季は、当日の混雑状況・天候等により、日没にかかる可能性がございます。
恐れ入りますが、ご了承のうえエントリーをお願い致します。
基本情報
〒649-2104和歌山県西牟婁郡上富田町岩崎768

宿泊
敷地内:敷地内ホテル
ダブル(4室)
ツイン(62室)
スイート(12室)
禁煙室:12室
喫煙室:66室
チェックイン:14:00 ~
チェックアウト:10:00まで
お風呂:温泉あり
キャンセル料:10日前 宿泊費用の20%
3日前 宿泊費用の30%
前日 宿泊費用の50%
当日・不泊 宿泊費用の100%
アクセス
車 : 阪和自動車道/上富田ICより4㎞(5分)
電車 : JRきのくに線(紀勢本線)・白浜駅(JR紀勢本線・白浜駅下車)
クラブバス :無
タクシー : JR白浜駅から10分 約1400円、白浜空港から20分 約3000円
TOP5のゴルフ場!その特徴は?
GDOのHPで調べたところ、近畿地方のゴルフ場は286ヶ所ありました。そのうち、2サム保証で、宿泊プランのあるゴルフ場は14ヶ所(滋賀県 1、京都府 3、兵庫県 8、和歌山県 2)でした。
今回、この14のゴルフ場からTOP5を絞り込んでいます。
さて、ゴルフ場の魅力は、コースにあることは当然の事だと思いますが、宿泊プレイとなれば、やはり宿、食事に対する評価が大事だと思っています。
第5位 妙見富士カントリークラブは、HPにログハウス宿泊プランの情報があり、そこに宿と食事の概要が簡潔に掲載されています。
第4位 山東カントリークラブは、HPに山荘とロッジの宿泊施設と、食事の説明が具体的に掲載されています。
第3位 ザ・サイプレスゴルフクラブは、HPに宿泊施設と食事のプランについて、詳細な説明があります。
第2位 JOYXゴルフ倶楽部 上月コースは、クラブハウス3階にホテル客室を用意。食事プランの説明も具体的な内容になっており、好感が持てます。
第1位 南紀白浜ゴルフ倶楽部は、本格的リゾートホテルとゴルフ場の総合施設になっており、風呂も温泉でgoodです。
これらの5つのゴルフ場で、第1位 南紀白浜ゴルフ倶楽部、第2位 JOYXゴルフ倶楽部 上月コースは、宿泊施設と食事の説明が具体的ですので、ゴルフプレイ後の過ごし方をイメージしやすいところがgoodです。
以上から、わたしのおススメは、第1位 南紀白浜ゴルフ倶楽部、第2位 JOYXゴルフ倶楽部 上月コースです。
ランキングの算出方法は?
今回のランキングの元となるデータは、「GDO(ゴルフ・ダイジェスト・オンライン)」の各ゴルフ場の口コミ評価データ(2018年11月10日時点 ※現在は数値が変わっている可能性があります※)から、
総合評価、値段が手頃、設備が充実、食事が美味しい、全体難易度が高い、フェアウェイが広い、グリーン難しい、距離が長い、コースメンテ良い、以上9項目の5段階評価平均点を使用しています。
ランキング算出には、マーケティング分析手法の一つであるポジショニング分析を実施しました。
この分析を行うことで、分析対象のモノやコトが二次元マップ上に表され、似ているもの同士は近くに、似ていないもの同士は遠くへ位置することになり、平均的なモノやコトは中心付近に位置します。
今回、近畿地方のゴルフ場で、2サム保証で宿泊できる所は、14ヶ所ありました。
これらのゴルフ場の口コミ評価データを元に、ポジショニング分析を行って二次元マップを作成したのが次の図です。
この二次元マップは、ポジショニングマップと呼ばれます。
このポジショニングマップ上には、今回分析対象の14ヶ所のゴルフ場がそれぞれ位置しています。
そして、右上側エリアのピンクで囲われた部分が、14ヶ所の中で、よりユーザーの評価が高かった人気のゴルフ場で、今回は5ヶ所ありました。
この図では、中心から右斜め上に遠ければ遠いほど、ユーザーの評価が高く人気があることを示しています。
そして、この中からポイントの高かった順に、第1位から第5位まで順位付けをしました。
その位置取りを表したのが次の図です。
この図から、今回のゴルフ場TOP5の中で、第1位 南紀白浜ゴルフ倶楽部、第2位 JOYXゴルフ倶楽部 上月コースが、マップの中心から右斜め上方向の一番離れたエリアに位置しているがわかります。
そして、今回は、ゴルフプレイと併せて、宿泊施設や食事の内容も具体的な情報がある、ということで、第1位 南紀白浜ゴルフ倶楽部、第2位 JOYXゴルフ倶楽部 上月コースをおススメという順当な結果となりました。
特に、第1位 南紀白浜ゴルフ倶楽部はリゾート感があり、しかも温泉ということで是非体験してみたいと思っています。
いかがでしたでしょうか?
このランキング方法によれば、ユーザーの口コミ評価データを使用し、統計分析手法で、マーケティング分析手法の一つであるポジショニング分析を実行し、順位付けされた結果を得ることができますので、きわめて客観的な方法によってランキングを決めたことがお解りいただけると思います。
今後も、この方法を使って、各都道府県のゴルフ場ランキングを発表していきます!
コメント