ユーザー評価の高い宿ランキング発表!
今回は、兵庫県の城崎温泉がターゲット!!
城崎温泉は、
島崎藤村や志賀直哉、司馬遼太郎はじめ多くの文人墨客に愛された、文学の香り高い伝統の温泉街。
大谿川の両岸に旅館やみやげ物屋が軒を連ね、温泉情緒を盛り上げています。
七つの外湯めぐりができる「外湯めぐり券」を手に入れて沢山の湯を楽しむのもおすすめ。
では、いよいよ「城崎温泉」のユーザー評価が高い宿ランキング2018の発表です!
城崎温泉!ユーザー評価の高い宿ランキング2018!!
第1位 西村屋本館
総合評価 | サービス | 立地 | 部屋 | 設備・アメニティ | 風呂 | 食事 | 最安料金 |
4.71 | 4.56 | 4.65 | 4.72 | 4.53 | 4.56 | 4.76 | 18,200 |
第1位となった「西村屋本館」は、総合評価をはじめ、7つの個別評価すべての項目で、バランスよく非常に高いポイントを獲得しています。
特に、総合評価、部屋の2項目においては、今回ランキング検討対象となった城崎温泉の宿36軒中、トップ評価でした。
部屋は、日本建築の伝統をいかした数寄屋造りになっていて、それぞれ異なる趣のデザインということですので、リピーターにとっても部屋を選んで違った雰囲気を楽しむことができそうですね。
しかも、別棟「平田館」は数奇屋建築の巨匠、平田雅哉氏によって建てられました。
築後50年以上を経ても尚、その美しさはむしろ増すばかりということですから、部屋の評価がトップであったことが頷けます。
食事も、11月7日から3月末までは、生きた松葉ガニを食することができるそうです。
部屋食ということですので、数寄屋造りの美しい部屋で、ゆったりと食事ができるというのはなかなか体験できるものではありません。
加えて、風呂は姉妹館「西村屋ホテル招月庭」の貸切風呂も利用できるということですので、7つの外湯めぐりを楽しめることはもちろん、家族でプライベートな温泉を楽しむこともできます。
これらのポイントが、総合評価で第1位の理由かもしれませんね。
《基本情報》
〒669-6101 兵庫県豊岡市城崎町湯島469
アクセス
【車】北近畿豊岡自動車道 日高神鍋高原ICより約35分
【電車】城崎温泉駅より徒歩15分(旅館組合無料バス有)
チェックイン・チェックアウト
チェックイン 15:00
チェックアウト 11:00
第2位 登録有形文化財の宿 三木屋
総合評価 | サービス | 立地 | 部屋 | 設備・アメニティ | 風呂 | 食事 | 最安料金 |
4.69 | 4.86 | 5.00 | 4.57 | 4.50 | 4.50 | 4.64 | 15,000 |
第2位となった「登録有形文化財の宿 三木屋」は、総合評価をはじめ、7つの個別評価すべての項目で、バランスよく非常に高いポイントを獲得しています。
特に、サービス、食事といったおもてなしと、立地で高い評価となっていますが、立地においては、今回ランキング検討対象となった城崎温泉の宿36軒中、トップ評価でした。
この宿は、『小説の神様』と呼ばれた文豪、志賀直哉の定宿で、名作「城の崎にて」はここから生まれたということです。
また、建物は登録有形文化財になっている歴史的価値のあるもので、玄関のある東館は現在では希少な木造3階建て(上の写真参照)。
木造の風情を守りながら、客がゆっくりと滞在できるよう、子供の宿泊は小学生以上となっていますので注意が必要ですね。
2013年には大幅なリニューアルを実施し、歴史とモダンな居心地のよさがマッチした空間に生まれ変わったということですので、独特の風情あるこの宿を、個人的にも体験してみたいと思いました。
《基本情報》
〒669-6101 兵庫県豊岡市城崎町湯島487

アクセス
城崎温泉駅より徒歩にて13分
チェックイン・チェックアウト
チェックイン 15:00
チェックアウト 11:00
第3位 西村屋ホテル招月庭
総合評価 | サービス | 立地 | 部屋 | 設備・アメニティ | 風呂 | 食事 | 最安料金 |
4.52 | 4.66 | 3.87 | 4.59 | 4.54 | 4.59 | 4.60 | 13,800 |
第3位となった「西村屋ホテル招月庭」は、立地は低い評価となっていますが、その他の6項目については、総合評価をはじめ、すべての項目が、高い評価となっています。
特に、設備・アメニティにおいては、今回ランキング検討対象となった城崎温泉の宿36軒中、トップ評価でした。
姉妹館の第1位 西村屋本館に比べて、伝統を重んじながらもモダンな感覚を積極的に導入している感じがあり、特に女性客を意識した設備やアメニティに力を入れているように見受けられます。そんなところが、設備・アメニティにおいてトップ評価に繋がっているのかもしれません。
また、風呂では、森のプライベートスパと名づけられた3つ貸切露天風呂があり注目です。それぞれ趣の異なった造りになっているのですが、露天風呂に加え、岩盤欲とリビングが用意されています。
従来の貸切風呂のイメージを払拭するような斬新でありながら落ち着きのある空間に仕上がっているいう印象です。
一度は、利用してみたいですね。
《基本情報》
〒669-6101 兵庫県豊岡市城崎町湯島1016-2
アクセス
【車】北近畿豊岡自動車道・日高神鍋高原ICから約35分
【電車】JR城崎温泉駅から旅館組合無料乗合バスで5~15分
チェックイン・チェックアウト
チェックイン 15:00
チェックアウト 10:00
第4位 風月魚匠
総合評価 | サービス | 立地 | 部屋 | 設備・アメニティ | 風呂 | 食事 | 最安料金 |
4.45 | 4.50 | 3.91 | 4.58 | 4.35 | 3.93 | 4.56 | 8,500 |
第4位となった「風月魚匠」は、立地と風呂を除いて、総合評価をはじめ、サービス、食事などおもてなしや、部屋、設備・アメニティの評価が高くなっています。
この宿は、老舗鮮魚店が経営する本館に4つの客室と6つの離れ客室を備えている大人向けの施設(12歳以下お断り)です。
鮮魚店経営の宿だけあり、魚介類に対するこだわりは相当のものがありそうですね。
《基本情報》
城崎温泉 風月魚匠(ふうげつぎょしょう)住所
〒669-6101 兵庫県豊岡市城崎町湯島636-1
アクセス
JR:城崎温泉駅より徒歩20分/旅館組合乗合送迎バスあり
車:北近畿豊岡道日高神鍋高原ICからR312へ
チェックイン・チェックアウト
チェックイン 15:00
チェックアウト 10:00
第5位 山本屋
総合評価 | サービス | 立地 | 部屋 | 設備・アメニティ | 風呂 | 食事 | 最安料金 |
4.63 | 4.63 | 4.96 | 4.42 | 4.04 | 4.39 | 4.29 | 15,000 |
第5位となった「山本屋」は、温泉街ど真ん中ということもあり、立地に対する評価が特に高くなっています。
また、サービスに対する評価も高いですが、浴衣の着付けサービスがあったり、自家醸造のビールが飲めたりと、他にないユニークなサービス提供が影響しているのかもしれませんね。
《基本情報》
城崎温泉 山本屋住所
〒669-6101 兵庫県豊岡市城崎町湯島643
アクセス
JR城崎駅〜徒歩7分
チェックイン・チェックアウト
チェックイン 15:00
チェックアウト 10:00
第6位 みつわ旅館
総合評価 | サービス | 立地 | 部屋 | 設備・アメニティ | 風呂 | 食事 | 最安料金 |
4.63 | 4.50 | 4.57 | 4.38 | 3.93 | 4.44 | 4.43 | 6,500 |
第6位となった「みつわ旅館」は、設備・アメニティに対する評価が少し低いですが、その他は、6つの評価でバランスよく高い評価となっています。
城崎温泉駅から徒歩3分の場所にある全5室の家庭的な宿です。
《基本情報》
〒669-6101 兵庫県豊岡市城崎町湯島220
アクセス
山陰本線 城崎温泉駅より徒歩2~3分
チェックイン・チェックアウト
チェックイン 15:00
チェックアウト 10:00
第7位 お宿 芹
総合評価 | サービス | 立地 | 部屋 | 設備・アメニティ | 風呂 | 食事 | 最安料金 |
4.50 | 4.60 | 3.75 | 4.35 | 3.95 | 4.37 | 4.45 | 8,000 |
第7位となった「お宿 芹」は、総合評価はじめ、サービス、食事などのおもてなしに対する評価が高くなっています。
こじんまりとした宿で、目の前に広がる円山川の風景と板場上がりのご主人による料理、そして、色とりどりの浴衣の中からお気に入りを選べるなど、きめこまやかなおもてなしが、サービスや食事の高い評価に繋がっていると思います。
温泉街からは少し離れていますので、立地のポイントが低いですが、7つの湯めぐりの際には、随時送迎サービスを行っています。
《基本情報》
〒669-6102 兵庫県豊岡市城崎町桃島1297-1
アクセス
JR城崎駅/舞鶴若狭自動車道春日ICから北近畿豊岡自動車道山東IC,R9、R312経由で約80分
チェックイン・チェックアウト
チェックイン 15:00
チェックアウト 10:00
第8位 川口屋城崎リバーサイドホテル
総合評価 | サービス | 立地 | 部屋 | 設備・アメニティ | 風呂 | 食事 | 最安料金 |
4.57 | 4.57 | 4.13 | 4.30 | 4.27 | 3.85 | 4.36 | 8,000 |
第8位となった「川口屋城崎リバーサイドホテル」は、総合評価はじめ、サービス、食事などのおもてなしで高い評価となっています。
中規模旅館として、大規模旅館にはない決め細やかなおもてなしと、小規模旅館にはない快適な空間の提供を心がけているとのこと。
部屋はさまざまなタイプがあり、露天風呂付きなど好みによって選ぶことができますし、エステ施設もあり、色浴衣はもちろん、髪飾り、和小物、全身トータルコーデネートが可能です。
この自分の立ち位置を理解した上での対応が、総合評価、サービス、食事の高い評価に繋がっているのかもしれません。
《基本情報》
〒669-6101 兵庫県豊岡市城崎町湯島880-1
アクセス
北近畿豊岡道日高神鍋高原I.Cより国道9号約30分。
チェックイン・チェックアウト
チェックイン 15:00
チェックアウト 10:00
第9位 城崎温泉 泉翠
総合評価 | サービス | 立地 | 部屋 | 設備・アメニティ | 風呂 | 食事 | 最安料金 |
4.47 | 4.51 | 4.28 | 4.16 | 3.89 | 4.51 | 4.67 | 14,000 |
第9位となった「旅館泉翠」は、設備・アメニティの評価は低めですが、その他、総合評価をはじめ6つの項目すべてで、高い評価となっています。
特に、サービス、食事といったおもてなしや、風呂の評価が高くなっています。
風呂は趣の異なる貸切風呂が3つあり、空いていればいつでも自由に利用することができますし、口コミにもよく出ていますが、食べきれないほどの料理と、いたれりつくせりといった感じの宿です。
そして、ここは大人向けの宿として、12歳未満の子供の利用ができませんので、家族で検討されている方は注意が必要ですね。
《基本情報》
〒669-6101 兵庫県豊岡市城崎町湯島753

アクセス
JR西日本 山陰本線 城崎温泉駅下車徒歩8分
北近畿豊岡道(日高神鍋高原IC)→R312→豊岡→城崎
チェックイン・チェックアウト
チェックイン 15:00
チェックアウト 10:00
第10位 喜楽
総合評価 | サービス | 立地 | 部屋 | 設備・アメニティ | 風呂 | 食事 | 最安料金 |
4.41 | 4.40 | 4.47 | 4.28 | 3.87 | 4.13 | 4.42 | 6,000 |
第10位となった「喜楽」は、設備・アメニティの評価が低いですが、その他、総合評価含め6つの項目で高い評価となっています。
特に、サービス、食事などのおもてなしや、立地に対する評価が高くなっていますが、温泉街の中央に位置していますので、外湯巡りには最適な場所と言えますね。
その他、陶芸・七宝焼・絵付け体験可能な陶芸教室があります。
《基本情報》
城崎温泉 喜楽住所
〒669-6101 兵庫県豊岡市城崎町湯島495
アクセス
城崎温泉駅から徒歩10分(旅館組合無料バスあり)
北近畿豊岡道・日高神鍋高原ICから車で約40分。御所の湯付近★
チェックイン・チェックアウト
チェックイン 15:00
チェックアウト 10:00
今回ランキング10軒の宿!その特徴は?
城崎温泉の宿は、なんといっても新鮮なカニと但馬牛中心の食事が目を引きました。
特に、11月からは採りたてのカニが提供されるとのことですので、宿泊を検討されている方も多いかと思います。
その中で、第1位 西村屋本館と、第2位 登録有形文化財の宿 三木屋は、他の宿にない特徴を持った宿でした。
西村屋本館は、日本建築の伝統をいかした数寄屋造りになっていて、しかも、別棟「平田館」は数奇屋建築の巨匠、平田雅哉氏によって建てらたということです。
また、登録有形文化財の宿 三木屋は、『小説の神様』と呼ばれた文豪、志賀直哉の定宿で、名作「城の崎にて」はここから生まれたということですし、建物は登録有形文化財になっている歴史的価値のあるもので、玄関のある東館は現在では希少な木造3階建てになっています。
建物や部屋に特徴のある宿ということで、一度は体験してみたいと思いました。
ただし、登録有形文化財の宿 三木屋については、小学生以上が宿泊可能ということですので、家族で宿泊を検討されている方は注意が必要です。
他にも、第4位 風月魚匠は12歳以下、第9位 旅館泉翠は12歳未満は宿泊不可ということですので、併せて参考にしてください。
今回ランキングの算出方法は?
今回のランキングの元となるデータは、「楽天トラベル」の口コミ評価データ(2018年10月29日時点 ※現在は数値が変わっている可能性があります※)を使用しました。
総合評価、サービス、立地、部屋、設備・アメニティ、風呂、食事、以上7項目の5段階評価平均点を使用し、それに加えて、最安料金を参考にしています。
ランキング算出には、マーケティング分析手法の一つであるポジショニング分析を実施しました。
この分析を行うことで、分析対象のモノやコトが二次元マップ上に表され、似ているもの同士は近くに、似ていないもの同士は遠くへ位置することになり、平均的なモノやコトは中心付近に位置します。
今回、城崎温泉の宿で、口コミ評価のある宿は36軒ありました。
これらの宿の評価データを元に、ポジショニング分析を行って二次元マップを作成したのが次の図です。
この二次元マップは、ポジショニングマップと呼ばれます。
このポジショニングマップ上には、今回分析対象の36軒の宿がそれぞれ位置しています。
そして、右上側エリアのピンクで囲われた部分が、36軒の中で、よりユーザーの評価が高かった宿です。
この図では、中心から右斜め上に遠ければ遠いほど、ユーザーの評価(風呂や立地などと、おもてなしや風呂など)が高いことを示しています。
そして、この中からポイントの高かった順に、第1位から第10位までの宿を選び出しました。
その10軒の位置取りを表したのが次の図です。
この図からは、マップの中心から右斜め上方向の離れたところに、4つの宿(西村屋本館、登録有形文化財の宿 三木屋、西村屋ホテル招月庭、風月魚匠)、が固まって位置していますので、これら4つの宿は、ほぼ同じレベルで高い評価を受けている、と言えると思います。
いかがでしたでしょうか?
このランキング方法によれば、ユーザーの口コミ評価データを使用し、統計分析手法で、マーケティング分析手法の一つであるポジショニング分析を実行し、順位付けされた結果を得ることができますので、きわめて客観的な方法によってランキングを決めたことがお解りいただけると思います。
今後も、この方法を使って、各地の温泉場の宿ランキングを発表していきます!
皆さまの温泉宿検討の参考になれば幸いです。
コメント